よくあるご質問
Q&A
認可保育園と企業主導型保育について
企業主導型保育事業とは何ですか?
認可保育と同等の設備環境が整い、内閣府から助成決定を受けている認可外保育所です。企業主導型保育事業では提携企業従業員が利用できる「企業枠」と、地域家庭が利用できる「地域枠」があります。
認可保育園と企業主導型保育園の違いはなんですか?
認可保育園は、入園を希望する場合、お住まいの市区町村へ入所申込みを行い、入園調整や決定は市区町村が行います。また利用料は保護者の前年度の収入により決められます。一方、企業主導型保育園は入園に関する調整を保育園が行います。また利用料は各保育園で定めています。
入園について
入園対象年齢は?
0歳(6ヶ月以降)~2歳(3歳になった年度の3月31日)までになります。
入園するにはどのような手続きが必要ですか?
企業主導型保育園では保護者との直接契約になります。お勤め先の企業に依頼し、保護者双方にて就労証明書をご提出いただきます。保育認定を受けている方は、認定証の写しをもって入園資格を確認させていただきます。
保育園と提携している企業で働いていないと子どもを預けることはできませんか?
勤務先が提携企業以外の場合でも地域枠で入園可能です。
地域枠で子どもを預けたいのですがどこに申し込めばいいですか?
まずは保育園に一度ご連絡ください。
土曜日に子どもを預けることができますか?
就労など保育が必要な理由がある場合はお預かりいたします。
見学はできますか?
見学は随時受け付けていますので、事前にお問い合わせください。
入園の決定時期は、いつ頃返事がありますか?
年度初めの4月入園希望の場合は、9月上旬に募集、下旬にかけて順次結果をご連絡いたします。また、年度途中の入園については、入園申込後、約1週間でご連絡いたします。
入園決定後はどのような手続きがありますか?
当園より入園に必要な書類をお渡しします。その書類にご記入後にご来園いただき、担当スタッフと入園前面談を行います。その中で、お子様の普段の様子や体調を聞いたり、ご家庭に合わせた慣らし保育計画を立てさせていただいたりします。その後、登園開始となります。
入園の選考基準を教えてください。
企業主導型保育施設の利用定員枠には従業員枠と地域枠があり、設置企業及び提携企業の従業員のお子様の入園が優先となります。その後、総定員の50%を上限に空き枠を地域枠として開放しています。
いつから入園できますか?
入園決定後、書類提出、面談を経て登園可能となります。また、年齢は生後6カ月のお子様から受付しています。※提出書類に不備があった場合は、入園できない可能性があります。
サービス内容について
慣らし保育はありますか?
行っています。ご希望の場合はおおよそ二週間くらいを目安として提案させていただいております。お子様の状況や保護者方の状況によって調整をさせていただく場合がございます。
給食の提供はありますか?
はい、あります。管理栄養士が監修した栄養バランスの整った美味しい給食を提供しています。乳児に対する離乳食の提供や、食物アレルギーがある園児用への対応として除去食の提供も行っています。
保育料について
保育料は所得に応じて異なりますか?
認可保育園は所得に応じて異なり市町村の条例で定められています。企業主導型保育では8:45~17:15までにご利用の場合一律で300円/日となります。7:30~8:45、17:45~18:30の時間帯のご利用がある場合は15分毎250円の朝夕保育料がかかります。また年齢により月の上限金額が決まっていますので、入園時に詳細をご説明いたします。
保育料以外に必要な費用はありますか?
入園時にカラー帽子と、必要時に学用品のセット(自由画帳、クレヨン、のり、粘土、粘土ケース、粘土板、お道具箱。合計で4千円程。)の購入をお願いしています。
保育料の支払い方法について教えてください。
利用した月の保育料を、翌月の15日頃までに現金でお支払いいただきます。
提携企業について
提携企業になるには?
子ども子育て拠出金を納税している法人であることが条件となります。提携企業には、運営に関わる責任や費用は一切発生しません。福利厚生をお考えの企業の皆さまにとって参画しやすい仕組みになっていますので、ぜひご興味のある企業様はお問い合わせください。
提携企業になれば、子どもは必ず入園できますか?
企業枠での入園は、地域枠の希望者に比べ優先度は高いですが、必ず入園できるとはお約束できません。