みらいくで
一緒に働きませんか?

わたしたちが働く
「みらいく」ってどんな職場?

小規模園として動き出した“みらいく”は、高田・三才・小布施に統一して
園児も職員も明るい未来が築ける園になりつつあります。
「子育てしやすい未来を創る」というコンセプトがどのように実現されているのか、
実際に働いている皆さんに教えていただきました。

少人数保育の魅力がいっぱい

小さなお子さんを預けていく親御さんの気持ちに丁寧に寄り添ってくれる保育士がいます。親御さんはお子さんの様子がどうだったか気になりますよね。少人数保育だからお子さんとのコミュニケーションはもちろんですが、そんな親御さんとのコミュニケーションも大切にしています。保育士は経験豊富なので小さな変化も見逃しません。だからこそ、毎日の小さな不安も相談できる関係が築けます。

働く職員はほとんどがママさん

保育士自身も出産育児を通して働く苦労も、母親としての苦労も味わっています。“みらいく”ではそんなママさんを採用することで、よりきめ細かな配慮と丁寧な仕事ができると考えています。生活リズムが同じ人と仕事ができることは心強いですし、信頼関係もできます。仕事も家庭も子育ても両立できる働きやすい職場だと思います。

職員が多いから希望休もとりやすい

働く時間にとても余裕があります。子育て中でも子どもとの時間がしっかり確保できるので助かります。子どもの行事にも参加できるし、急な体調不良で欠勤しなければいけない時もお休みがいただけます。保育士の人数がしっかり余裕を持って確保できていることと、新しい園ということもあって最初からお互いの休みの取り方に配慮できる職場を作り上げていると思います。

働く人たちの声 (2018年6月現在)

少人数保育が自分の望む保育です

三才勤務 保育士

やよい先生

詳しく見る

保育士として母として働く条件が揃っていました

三才勤務 保育士

小林先生

詳しく見る

新卒でもプロとして仕事に加わらせてもらっています

三才勤務 栄養士

かなこ先生

詳しく見る

働くお母さんを応援したい、と思ったのがきっかけ

高田 看護師

なつみ先生

詳しく見る

短時間勤務で正職員としての採用でした

高田・三才勤務  人事総務

まりな先生

詳しく見る

現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧の上、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

中途採用

アルバイト・パートタイム