園舎紹介
preschool
みらいく高田

園の特徴
こだわりの木材を使った暖かみがある開放的な園舎。
子どもたちの個性を大切に保育しています。
子どもたちの個性を大切に保育しています。
開所日 | 月曜日から土曜日 |
---|---|
開所時間 | 午前7時30分~午後6時30分 |
保育時間 | 午前7時30分~午後6時30分 |
朝夕保育 | 朝: 午前7時30分~午前8時45分 夕: 午後5時15分~午後6時30分 |
休所日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日) |
●利用料金
利用者負担 (保育料) |
1日 300円(昼食200円・おやつ50円×2回) |
---|---|
朝夕保育料 | 15分枠毎 250円 |
学用品代 | 入園時3,687円(実費徴収)及び発生時実費徴収 |
●職員の体制(令和2年4月1日現在)
園長 | 1名 |
---|---|
施設長 (連携推進員) |
1名 |
保育士 | 13名 |
保育補助員 | 2名 |
看護師 | 2名 |
栄養士 | 3名 |
調理員 | |
その他 |
職員の紹介

施設長 たろう先生
子どもたちが、安全で楽しく、全職員が働きやすく成長できる、居心地の良い園を目指します。笑顔と挨拶を欠かさず、毎日登園するのが楽しい場を提供します。

0歳児担任 みく先生
かわいい子ども達と笑顔いっぱい過ごす中で、1人1人の素直な思いや姿を大切にしています。子ども達にとって、居心地の良い場所となり、楽しい日々が過ごせるようにしていきたいです!

1歳児担任 やよい先生
乳児期に大切な『愛着形成』を、スキンシップを取る中でしっかりと築けるよう意識しながらも、とにかくかわいい子ども達に愛情を120%注ぎ、自分が楽しみながら保育しています。

1歳児担任 あさみ先生
楽しい時、悲しい時など色々なこども達の思いを受け止め、寄り添っていきたいです。
また、子ども達が毎日笑顔いっぱいで過ごせるように保育をしていきたいと思っています。
また、子ども達が毎日笑顔いっぱいで過ごせるように保育をしていきたいと思っています。

2歳児担任 ちさと先生
子どもたちのありのままの姿を受け止め、その子に合った保育を心掛けています。
保育園に行きたい!そう思ってもらえるような
楽しいクラスにしていきたいです。
保育園に行きたい!そう思ってもらえるような
楽しいクラスにしていきたいです。

調理師 りさ先生
給食の時間は笑顔で楽しい時間になるように、給食・食育を通して色々な経験と刺激で子供達と一緒に嬉しい・楽しい・おいしい給食作りをしていきます!

栄養士 りお先生
明るく、元気に子どもたちと関わることを大切にしています。
子どもたちに「おいしい♪」と感じてもらえる給食を提供できるよう、日々、楽しく取り組んでいます。
子どもたちに「おいしい♪」と感じてもらえる給食を提供できるよう、日々、楽しく取り組んでいます。

栄養士 もなみ先生
心と身体が大きく発達するこの時期、人と一緒に食べる楽しさや興味を大切にします。
様々な食育体験から「見る・触る・味わう」を経験し食べる意欲へとつなげていきます!
様々な食育体験から「見る・触る・味わう」を経験し食べる意欲へとつなげていきます!
園での一日
7:30 | 開園/朝保育受け入れ開始 |
---|---|
8:45 | 通常保育受け入れ/自由遊び |
9:30 | おやつ |
9:45 | 朝の会 |
10:00 | 一斉活動 |
11:10 | 昼食 |
12:30 | 午睡 |
15:00 | おやつ/自由遊び |
16:00〜 | 降園 |

入園・見学・園開放について
●令和3年度入園申込
令和3年4月入園の申込受付期間は下記の通りです。
○一次募集
令和2年10月1日~10月16日 [結果通知:10月末]
○二次募集
令和3年1月4日~2月末 [結果通知:随時]
※一次募集で定員に達した場合、二次募集は行いません。
●入園条件
○地域枠
1.2.のいずれかで保育の必用な理由を証明する書類を提出すること
1.保護者の就労証明書
2.お住まいの市町村の支給認定書
※6ヶ月~2歳児のお子様
○企業枠
上記に加え、連携契約企業に関する基本契約書の締結をすること
●見学について
入園をご検討の方はまずは申し込みフォームからお問い合わせいただきますようお願いいたします。
●その他
保育に欠けるお子様をお預かりする施設のため、他園からの転園等は原則お断りをしております。
所在地
- 住所
- 〒381-0034
長野県長野市高田562−1 - TEL
- 026-262-1530